はい、Kazumaです!
今回はマイルの大量獲得の本丸の解説をしたいと思います!
クレジットカードで地道にマイルを獲得してもイマイチ貯まらないと思う方もいらっしゃると思います。
そうなんです!
よっぽどの富裕層や出張族でない限りクレジットカードでマイルを量産することができません。
これからお伝えするのはマイルを貯める部分で最重要ポイントになりますので何度も読み直して実行していただければと思います。かなり再現性が高いやり方ですので同じように行えば誰でも同じ成果が出るはずです。
クレジットカードでマイルを貯めていくのは間違いではないのですが貯めるスピードに爆発力がありません。それを補うテクニックです。
あとはやるかやらないかです!頑張っていきましょう!
これが攻略法だ!ANAマイル獲得の必勝法!
- 最適なクレジットカードの取得と活用
- ポイントサイトの活用
- 断固たる決意で日程調整から特典航空券の入手まで
ということで今回は②のポイントサイトの活用を解説致します!
結論:ポイントサイトでポイントを量産させる

ポイントサイト???どうして???
という方もいると思います。
本当にざっくりご説明するとポイント還元率が1%のクレジットカードがあるとして100万円決済してやっと約1万マイル到達です。
ですがポイントサイトで条件を満たすといきなり2万マイル分のポイントが付与されるようなことも可能なのです。数百万円必要なマイル数を簡単に作れる錬金術のような攻略だと思います。
すごいのはリスクもほぼ無いのにこれだけのパフォーマンスを出せることです。
ほぼ全ての陸マイラーはこのテクニックを土台として活動していますので、この方法を実践すればマイルでハワイ旅行も夢ではないと思います。
ポイントサイトとは
簡単にお伝えするとポイントサイトは以下のようなビジネスモデルになっております。
- 【ポイントサイト】 広告代理業として一般消費者に様々な企業の広告を行い、企業から報酬を得ている
- 【企業】 集客が望めるポイントサイト上で自社のサービスを展開し、事業の開拓を推進
- 【一般消費者】 様々な企業のサービスに入会、体験、購入することにより、ポイントをもらえることができる。
このような関係性でポイントサイトは運用されております。お互いのニーズがうまくマッチしているので非常に優れたビジネスモデルだと思います。
具体的なおすすめポイントサイトの紹介

ここでは私がおすすめするポイントサイトを紹介します。
個人的におすすめなのは「ハピタス」というポイントサイトです。
「Gポイント」というサイトもおすすめです。
この2つを知っていれば大方大丈夫だと思います。
これから少しのマイルも取りこぼさないという人はまずこの2つを攻略してから様々なポイントサイトを比較して取り組まれるといいと思います。
陸マイラーの中には本当にかなり多くのポイントサイトを比較して緻密にマイルを取得している猛者がいます。(当初は私もやっておりました(笑))
管理するポイントサイトがあまりにも多いと各ポイントサイトの確認時間が膨大になり、人生で一番大事な「時間」を失ってしまいます。ですのでおすすめは数社で始めるのが個人的には良いと思います!
ポイントサイト攻略法!
では本丸の解説をしていきたいと思います。「ハピタス」に登録してもらい以下の3つを中心にポイントを量産するのが王道かと思います。
- クレジットカードの発行
- 不動産投資のセミナー参加
- FXの口座開設&取引
これらを愚直に行っていけば1年もあればハワイ往復はもちろん余裕でたまりますし、数回の往復ですらも可能です。
では具体的に詳細を解説します
クレジットカードの発行
本当に簡単に伝えるとポイントサイトにアクセスし、クレジットカードの広告バナーをクリックしてそのまま入会だけすればポイントがもらえます。これでポイントがもらえちゃうんです。
(ポイント獲得条件はカードによって少々差があります。例えばクレカの発行だけではなく利用までという条件や以前同じカードに入会していたら対象外になってしまうことなどです)
クレジットカードの種類にもよりますが一枚あたり4,000~20,000ポイントぐらい付与されることが多いです。
年間費がかかるゴールドカード等はポイントが高いことが多いです。
キャンペーン期間中のクレジットカードは見逃さず発行した方がいいかと思います。
クレジットカードの発行なんてほぼリスク0ですよね!
これでポイントがもらえてしまうのでかなりお得ですし、マイル獲得のスピードが断然早まります!
ですが注意事項が1点あります。
クレジットカードに申し込みされるとCIC(CREDIT INFORMATION CENTER)という機関に入会情報が連携されます。
不自然なほどクレジットカードを発行してしまうと一定期間審査が通らなくなることがあります。要はブラックリストのようなもので規制がかけられるのです。
クレジットカードは手元に現金がなくてもお買い物できてしまうので異常な使い方や犯罪防止の観点だと思います。
なので毎月10枚発行!
ということを行ってしまうと審査に引っかかってしまうので要注意です。
目安は月1枚から2枚というところでしょうか。
実際にポイントが付与された後は正直不要なカードと思うのですが、しばらくしてからの解約、もしくは少額の決済をおすすめします。あまりにも露骨な解約ですとマークされる可能性があると思います。
上記の対応をしていけば1年もあれば一人であった場合ハワイに数回往復できるほどのマイルが簡単に獲得できると思います。
不動産投資のセミナー参加
こちらも高額のポイントをもらえる案件になります。
ポイントサイトにアクセスし不動産投資のセミナーや面談に参加すればポイントをもらえることができます。
こちらについては対面やオンラインセミナーになるのである程度不動産に興味がある姿勢で参加しないとポイントが付与されないと思います。
逆の立場であれば理解いただけると思います。あからさまにポイント目当ての一般消費者に対して企業は信頼しませんし、相手にしたくありません。ですのでもし参加される場合は本当に簡単でいいので「興味」があるという姿勢はマストだと思います。
幸い私は不動産等の投資に興味があるので実際に様々な物件紹介をいただきました。不動産の相場を知れたりするので私自身はポイントももらえていい情報ももらえたので大満足でした。
ですが不動産については初心者がカモにされることが「常」ですのでもし物件購入される際はよく吟味されるようにした方がいいです。
それなりにレバレッジやローンを抱えて投資することになりますので誤った物件を買うと一発でアウトです。購入される際は一度きちんと相場やシミュレーションを行い進めて行ければいいと思います。
不動産は成功すれば不労所得ではないのですがある程度「金の卵」になりますのでいい投資方法ではあると思います!
話が少し脱線しましたがクレジットカードよりも多少の負荷はありますが間違いなく高額案件になりますのでこちらはおすすめです。ポイントしては15,000~25,000ぐらいでしょうか。
不動産会社からしつこい問い合わせがあるかどうか心配される方もいると思いますが、真剣に検討するという前提ですがその上で縁がないと自分で思うのであれば正直に言えば問題ありません。私自身は相手からしつこく連絡がきたことは一度もないです。不動産がよくわからないひともみんな初めは素人ですので気にしないで「行動」で良いと思います。
勉強という意味でもおすすめします!
FXの口座開設&取引
ご存知の方もいらっしゃると思いますがFXは略語で正式にはフォーリン・エクスチェンジ(Foreign Exchange)となります。
世界には色々な通貨があり、常に為替が変動しているためその差額で取引し、損益が出る投資(投機)となります。毎日パソコンにはりついてFXで生計を立てている人も存在します。
こんなFXですが口座開設だけでポイントがもらえることができます。
こちらもポイントサイトにアクセスしFXの案件バナーをクリックして指定のステップを踏めば(個人情報等の入力)ポイントが付与されます。これだけでポイントもらえちゃうのでこちらもおすすめです。FX事業者は口座開設数も一つの指標で業界で争っているので双方にWin-Winです。
口座開設しても何も投資しなければ費用がかかることもないと思いますのでこちらもほぼリスク0です。
これらの案件はだいたい4,000〜20,000ポイントぐらいでしょうか。
キャンペーンの時は大きく稼げることもあるので目を光らせましょう!
実際に投資取引をしてポイント獲得できる条件もありますが、きちんと内容を把握してリスクを最小限にして対応することをオススメです。
上記の3つを柱に様々な案件がありますので色々とチャレンジしていくことも大事です。自分の目標マイル数にコミットできるよう頑張っていきましょう!
貯めたポイントをマイルへの交換方法
ではここからはポイントサイトで獲得したポイントをANAマイルに交換する方法を解説していきます。
ポイントサイトで獲得したポイントを現金や電子マネー等にも交換できるのですがポイントサイトで取得したポイントを異なるポイントサイトのポイントに交換することも可能です。
先にお伝えするとハピタスのポイントは直接ANAマイルに変えることはできませんのでマイル交換の還元率を最大限まであげるにはいくつかのポイントサイト等の交換をへてANAマイルに変えていくことになります。今回は10,000ポイントを交換するというケースで解説致します
- 【ステップ1】ハピタスで溜まったポイント(10,000P)を「ドットマネー」に交換(10,000マネー)
- 【ステップ2】ドットマネー(10,000マネー)からTOKYU POINT(10,000P)に交換
- 【ステップ3】TOKYU POINT(10,000P)からANAマイル(7,500マイル)に交換
このステップを踏めば還元率を75%まで高めることができます。
注意点としてはANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードを事前に発行する必要があります。このクレジットカードを保有することでTOKYU POINTOを扱うことができ、最終的にANAのマイルに交換することができます。(事前に準備していないと【ステップ2】と【ステップ3】が対応できません)
こちらのクレジットカードについてもポイントサイトで案件として出ることもありますのでタイミングよくカード発行できればと思います。
その他のサイトも登録の必要がありますのでANAマイルを貯めると決めたのであればすぐに登録することをおすすめします。
まとめ
今回はポイントサイトでのマイル量産の仕方を解説してきました!
日々の無理のないクレジットカード決済で獲得するマイルも大事ですが、いかにポイントサイトでまとまったポイントを獲得することが陸マイラーとして大切になります。
あとは実践あるのみです!
是非、実践いただき大好きなハワイや海外旅行を実現できることを祈っております!
次回はマイルが溜まった後の航空券の予約攻略をお伝えしたいと思います。マイルで航空券を取れなければ今まで積み上げてきたものが無駄になってしまうので最後まで油断せずいきましょう!
では、マルル〜😎