はい、Kazumaです!
サムネイルの画像は100万円持っている私の娘です(笑)
おもちゃのレジに入れようとしておりましたので必死で止めました(笑)
今回は私が本気で経済的自由を達成するために活動してることを共有したいと思います。
私のようにコツコツ頑張れば数年で1,000万の資産を作り上げることも全然可能だと思います。
「いやいや、今の生活で精一杯だから貯蓄なんてできないよ」
と落ち込んでいるあなた!
私もそうだったのです(笑)
はじめは自由に使えるお金がいくらあるのかも把握できていませんでした。
なので漠然とした不安に襲われます。
お気に入りのスニーカーが発売されても自分の経済状況が把握できていないので買っていいものなのか常に迷っていました(笑)
飲みに誘われた時は勢いで「ウェ〜イ!」と参加して散財し、後日食費で質素な生活をした日々もありました。
例えると地図や方位磁針を持たずに旅へ出たという感じでしょうか・・・。どちらに進んでいいか判断がつかない状況です。
まずい。これではまずい・・・。
当時の私は本当に上記のようなお金の迷子でした。
お金のことを学んでみた!
そう思い、まずお金の勉強してみようと思い、ユーチューブや本を購入して学んでいきました。
感想としては
「お金の世界では知っている人と知らない人では大きく差が出る」
ということです。これはかなり痛感しました。
学べば学ぶほど義務教育で勉強すべき重要なことがたくさんあると思っております。
どうしてファイナンスの授業が義務教育でされないのか不思議なくらいです。それぐらい知っている人と知らない人では天と地の差が出ます。
よく怪しい投資方法や勧誘がありますが、あのような物に手を出すのではなく、きちんと自分の環境の把握や目標を定めて活動する必要があると思います。
めちゃくちゃ大事なことを今からお伝えします!
お金の勉強をして私が感じたのは
「自分の人生をどうしたいか」
「何に価値を感じるか」
を深掘りすることが大切だということです。
なんだよお金の貯め方や増やし方じゃないのか?と思った人もいるかもしれません。
確かにお金は資本主義のなかで超絶大事なのですが、お金はあくまでも「手段」であることを忘れてはいけません。
自分の人生の軸をがっちり固めることがお金持ちになるための出発点です。
例えば「毎月100万給与をもらえたら幸せだな〜」と嘆く人もいますが、なぜ100万あれば幸せなのかを考えなければいけません。
相当堅苦しい話で汗だくですがここが大事です。
私はこの方に大事な基礎を教わりました!
リベ大の両学長です!

お金にまつわることを初心者でもわかりやすく解説してくださっています。
YouTubeは毎日配信されていますし(朝7:00)リベシティというコミュニティサイトも運用してお金の知識を題材にしてます。
私のお金の勉強はこの方から始まりました。マッチョなライオンで可愛いんですよね(笑)僕は大好きです!本当に有料級の情報をユーチューブ等で配信しておりますので是非ご覧いただければと思います!
この方からまず人生の羅針盤を作りなさいと教えてもらって実行していきました。その後両学長がよく言っている
- 貯める力(支出を減らす力)
- 稼ぐ力(収入を増やす力)
- 増やす力(資産を増やす力)
- 守る力(資産を減らさない力)
- 使う力(より満足感が高まることにお金を使う力)
この5つの力をバランスよく鍛えることが「自由」に近く道だと教えてくれます。
これがめちゃくちゃわかりやすいですし、「行動力」さえあれば即効性もあるものもあるので効果を実感しやすいです。
みなさんも是非参考にしていただければと思います。本も出されているので興味のある方は購入して「自由」への第一歩を踏み出しましょう!
では軸が決まればあとは行動あるのみです!
この世には手っ取り早くお金持ちになることは世の中には存在しないと考える方が賢明です。ですが確実にお金持ちになる方法は存在します。コツコツ進んでいけばお金の不安も確実になくなりますので頑張っていきましょう!
自分の人生の軸を決めよう!
私の人生の軸を紹介します。
「自分らしく生き、私と縁がある人を笑顔にしたい」
こんなことをブログで記載して恥ずかしいですが私はこれを軸としております。
その中で以下に細分化しております。
- 家族の幸せを守る
- 家族と楽しい時間を出来るだけたくさん多く過ごす
- 娘と全力で遊ぶ
- 友達との時間を大事にする
- 大好きなアウトドアを楽しむ
- 大好きな海外に月1回は旅行に行く
- 健康を維持して高年齢になっても体力を維持する
- 毎日自分が選択できる環境を自分に与える
これが私の生きる意味であり最終目標です。これをたくさんすることや質を上げることで私は最高に人生を謳歌できます。ですのでこの軸で生きることで私は最高にハッピーになれます。
では必要なお金は・・・?
みなさんの人生の軸は決まりましたでしょうか?
軸が決まりましたら必要なお金個々によって異なります。
人によって貯蓄額、給与、事業所得、金融資産、毎月の支出、負債、家庭環境等が異なりますのでまず自分の置かれている状況を把握するところから始めましょう!
そして経済的自由についてはこの方式が成り立てば達成です。
不労所得≧月々の支出
働かなくてもこの状況に持っていけることができれば経済的自由となります。
経済的自由になるためにはある法則が存在すると言われており、この本で学ぶことができました。
この本になります!本当に目から鱗の本なので是非手に取ってもらいたいです!
初めて手に取った時は「FIRE」???
火???なんで???と思いましたが
Financial Independence, Retire Early
の各単語の頭文字を取って「FIRE」と略しているようです。
早期リタイヤ、経済的自由を意味しております。
詳しい内容は別途ブログに記載する予定ですが、ものすごく単純に解説すると年間の支出金額の25倍を株や債権に投資することで「FIRE」が可能になるということを学ぶことができます。
この本ではアメリカ市場に投資されることを前提としております。
歴史あるアメリカの金融の歴史では株は平均7%、債権は3%ほどのリターンが期待できるとされておりますのでその過去の歴史を踏まえているのだと思います。
もちろん投資に絶対はありませんのでリーマンショックや昨今のコロナウイルスによる株安もないわけではありません。
ですが間違いなく一つの道しるべになる本だと感じました。
シンプルにいうと
年間支出の25倍の金額を米国株や債権に投資して投資額の4%を切り崩して暮らしていく
要は株によるリターンや配当金や分配金で暮らしていくということです。
年間支出が400万円の人は
400万円(年間支出)✖️25=1億円
1億円必要になるということです。
だいたい月に33万円ぐらい出費している人は1億円あれば「FIRE」達成になりますね。
1億円から400万を切り崩していけばどんどん資産が減っていくと思いますよね。
私もそう思っていました。
25年ぐらいで資産がなくなるだろうと思っていました。
(25年は結構長いの十分すごいですが・・・)
ですが、ある有名な人物の研究の結果、逆に増えていく可能性もあるようです。
またまた!!
400万円も引き落としているのに増えるわけないでしょ?
と思う人もいると思うのですが、実際元金が減らないことも十分あり得てしまいます。
アメリカの株価指数の一つであるS&P500は長い歴史の中でどの期間で切り取っとも20年という長期で保有すれば6%の利回りを下回ったことがない事実があります。
たった6%と思うかもしれませんが資産運用の世界では6%の利回りはバカにできない数字です。
例えば1億円を6%利回りで年間運用することができれば600万円の利益が出ることになります。
何もしなくても600万円もの大金が手に入るのです。
ですので4%で切り崩していても資産は減るどころか増え続ける可能性があるのです。
怪しいように思うかもしれませんがこれが事実になります。
(もちろん大暴落の可能性もあるのでそれに耐えるだけのキャッシュも用意が必要と本では具体的に記載されていました。変な話ですが僕は大暴落が好きです。株を安く買える絶好のチャンスになります。みなさんも暴落の際はチャンスだということも頭の片隅に入れたほうがいいと思います)
「FIRE」を目指す上での重要なこと
ここで大事なポイントです。
「まず支出を見直しましょう!」
両学長がいう「貯める力」をつけようということです。
1億も貯めることなんてできないよと思ったあなた!
確かに大金ですよね。。。わかります。
すぐには難しいと思いますがコツコツ頑張れば全然可能だと思います。
少しでも早く「FIRE」を達成させるために即効性があるのは支出を減らすということです。
例えば年間支出を400万から360万に減らすことができればなんと
9,000万で「FIRE」達成です。
年間の支出を1割減らすだけで「FIRE」できる金額が1,000万も違うのです。
住宅ローンも返済して月の支出が10万で足りる人は3,000万あれば「FIRE」達成です。
あれ?以外にいけそうですよね!?
そう!大事なことは
支出によって「FIRE」できるかどうかの必要金額が変わるということです。
しかも別に働いちゃいけないわけでもないので働くことも考えればもっとハードルが下がります。
いろんな選択を自分で選ぶことができるので自分にとっての「FIRE」できる必要金額を探してみるといいと思います。
ストレスがかかる節制は長続きしませんので自分の人生の軸に立ち返り不要なものは排除していけばいいかと思います。
お金を使う際はそれに見合う価値があるか冷静に判断しましょう!
例えばですが、これから意中の人に「スタバ飲もう」と言われて「いや、コーヒー専門店で購入した安くて質の高いコーヒー豆で自分で作った方が安くていいからもったいないよ!」と真顔で言ったりするとある意味正しいのですが、思いっきりしらける可能性が大なのでよーく状況判断してください(笑)
支出を下げよう(固定費のメンテナンス)
一番はじめに取りかかっていただきたいのは無駄な出費をなくすことです。
例えばですがみなさんお持ちの
「携帯電話」
携帯電話を月に1万円かかっているものを格安スマホに変更したり、普段全然乗っていない車の駐車場費や保険の見直し解約をすることで年間支出は大きく変わると思います。
必要のない固定費の削減は即効性もあるので、できる限り早く着手した方がいいです。
変更する手間は少しありますが、生活が苦しいと言っているのにスマホで1万円ぐらい支払いしている人が多いように感じるのでここは改善したいですね!最近大手キャリアの価格競争が始まったのでこの波に乗りましょう!
少しの労力で持続性がある効果があるので格安スマホにしていない人はすぐに変えるべきだと思います。その行動で月の支出がだいぶ変わります。
そして人生の2番目に高いと言われている
「生命保険」
実は家の次にお金がかかると言われることもあるぐらい実は人生にとってインパクトのあるお買い物になります。
長い間契約しているとバカにならない金額になるからそう言われています。
賛否両論ありますが個人的には保険についてはほぼ加入しなくてもいいという判断をしております。
確かに小さい子供がいる人は掛け捨てで保健に入った方がいいという考えもありますが、私は保健に1つも入っておりません(笑)
みなさんご存知かもしれませんが、生保会社はものすごく利益が出ているんですよね。裏を返せば保険に入ってくれている人のお金で事業を拡大していることになります。
確かに病気をすることもありますし、何かあった時に保険があると安心という側面もありますが、日本には高度療養制度という神のような制度があります。
MAJIDE 神だと思います。
所得によっても変動があるのですが、どんなに医療費がかかっても月額8万円以上支払わなくてもいいということです。
はじめ知った時は
まじで!!!!!?
というほど驚きでした。
保険適用のものであれば月8万円の中で治療することができます。それ以上は費用が発生しません。
確かに保険の内容には先進医療という治療もあるのですが、先進医療について確実に効果がある治療かどうかはやってみないとわからない。これに尽きます。
多額のお金を持っている有名人でさえ必ず死を迎えておりますのでお金や保険で命の長さが劇的に変わるとは思えません。
お金と保険を持っていても命の長さは比例しないということです。
ですので、いざという時にある程度のキャッシュが用意できていればいいのでなないでしょうか?
そもそも平均寿命がどんどん伸びているおり現時点で男は80歳で女性は約85歳!
すごいですよね!
であれば長い間保険に数万円払うよりも健康に良い美味しい食べ物を食べたりランニングシューズを購入して運動したり自己投資にかけた方がいいように思います。そのほうが人生が豊かだと私は思います。
保険会社のために保険貧乏にならないように保険に加入されている方は今一度見直してみましょう。
もちろん保険は悪と言っているわけではなく、本当にみなさんにとって必要なものか改めて見つめ直すきっかけになればいいと思います。
年間支出の把握の仕方
年間収支を把握するのは大変ですよね。
毎日毎日レシートをみて細かくやっていくのは大変です。
そんな人にはマネーフォワードMEというアプリをおすすめします。
スマホやPCで家計が管理できます。
銀行やクレジットカードの情報が全て紐付けできるので何にいくら使ったかが管理しやすいので是非ダウンロードすることをおすすめします。
クレジットカードでいつ何で決済したかが自動で反映されるので相当優秀なアプリです。
私は数年有料版を使っておりますが自分の投資資産も丸わかりなので毎日使っています。
このアプリを使えば割と簡単に月に何にいくら支払っているかがわかるので大体の年間支出を把握するにはいいと思います。
ちなみに私の年間支出は500万弱でした。
現時点で「FIRE」するには約1億2,500万必要ですね!
まとめ
経済的自由を目指すためにはというテーマでブログを書かせていただきました。
お金がお金を作る金のなる木を買うことで経済的自由に少しづつ近づける話をさせていただきました。
今回は経済的自由の概要と支出もメインに記載しましたがそもそも大金をどのようにして作り上げていくかも今後ブログで記載して行こうと思っております。
「FIRE」を達成することが人生の目標ではないと思いますのでくれぐれもバランスを考えて人生設計していきましょう。
毎月給与所得以外に株の配当で1万円もらえるだけでもだいぶ違いますよね?
1万円もあればそのお金で大切な人が笑顔になるようなものを買ったり、子供とディズニーランドの足しにすることもできます。
自分の人生を豊かに描けるように頑張っていきましょう!
今後も少しづつお金にまつわるコンテンツをUPする予定です。
では、マルル〜😎