はい、Kazumaです!
今回からマイルでハワイ往復旅行に行く方法を完全解説しようと思います。
この方法を実践いただければ間違いなくハワイ旅行が近づきます!
私自身は高年収でもなければ出張族でもありません。
とにかく無駄なお金を使いたくないので色々検討しました。
実際に調べ尽くした結果、多少の手間はありますが家族3人分を貯めることができたのです!
しかも2往復できるほどのマイルが貯まりました!
かなり再現性が高い攻略法になりますので是非ご覧ください!
当初のマイルへの悩み
- なるべくお金もかけずに海外旅行行きたい
- 知人がマイルで旅行に行ったと聞いたけど実際どうすればいい?
- 最短距離で効率的にハワイに行ける情報が知りたい
ハワイいいですよね!僕も大好きです!
ですが当初の私は上記のような悩みを持っていました。
同じような境遇の人もいるでのはないでしょうか。
ハワイ旅行となるとそれなりにお金がかかる。
会社員や子供がいる場合はオフシーズンに旅行を計画できないため旅費が高騰。
なんとかしたいですよね!
そこで「マイル」が旅費を抑えるための有効な財産になります。
ですが当初の私はとにかく無知でした。
そこで情報収集をはじめました。
ハレクラニというハワイで有名な老舗ホテルがあるのですが、どうしてもそこに泊りたくてそれはそれは必死でした(笑)
ANAのマイルをターゲットにして調べた結果、以下の結論に至りました。
これが攻略法だ!ANAマイル獲得の必勝法!
- 最適なクレジットカードの取得と活用
- ポイントサイトの活用
- 断固たる決意で日程調整から特典航空券の入手まで
こちらの3項目をコツコツやっていけばあっという間にマイルが溜まり航空券を取得できる確率が高くなります。
では解説!と行きたいのですが、いきなり攻略法を話しても「マイル」という相手を知らないと攻略できませんので攻略法の解説の前に少しばかりマイルに対しての情報をインプットさせてください。
その後一つずつ攻略に向けての道しるべをさせていただきます!
まずハワイに行くために必要なマイル数をお伝えしたいと思います。
闇雲にマイルを追いかけても仕方がないので目標数を明確にすることは大事です
必要なマイル数を確認しよう!
対象クラス | Lシーズン | Rシーズン | Hシーズン |
エコノミー | 35,000 | 40,000 | 43,000 |
プレミアムエコノミー | 53,000 | 58,000 | 61,000 |
ビジネスクラス | 60,000 | 65,000 | 68,000 |
ファーストクラス | 120,000 | 120,000 | 129,000 |
こちらは一人当たりの必要なANAマイル数です。
必要マイルは時期と席のグレードによって変動することになります。
私はプライベートで6回ハワイのワイキキに行きましたが、いつもハイシーズン。。。(本当はローシーズンに行きたいですよね)
家族が数人いると必要マイル数が変わってきてしまいます。
これが地味に響いてきます。
ですのでまず、年間でどの期間にどの席のグレードでハワイにいくのか「決意」することが大切です。
先にお伝えしますが・・・
マイルでハワイの航空券を取ることは可能なのですが、ハイシーズンについてはかなりの激戦区になります。
ANAの国際線特典航空券(マイルでの航空券)は旅程の復路搭乗日の355日前の9時から予約受付がオープンします。
【ゴールデンウィーク】【夏休み】【シルバーウィーク】【年末年始】
この辺りの時期での予約については大げさではなく
朝9時になってから1秒ぐらいでマイルでの予約席は全て埋まります。
お伝えしたかったのはハイシーズンにマイルでハワイの往復航空券を取るというのは約1年後の予定を「決意」して取りにいくことが必要になります。
「そろそろハワイに行きたいね〜♩明日某旅行代理店行こうか〜!」という予約の仕方と違い、「マイル」で航空券を取りに行くには段取りが必要ということです。
マイルが溜まっても肝心の航空券が希望の席で希望の日程で取れないと残念な気持ちになると思いますので私の実体験を元に可能な限り予約できる確率が高くなる方法は追ってお伝えします。
よって「決意」がマイルで航空券を取得するまでの大事な要素になります。
現時点でのシーズンチャートも以下に共有します。
ハワイ旅行をいつにするのか「決意」する!
年度 | Lシーズン | Rシーズン | Hシーズン |
2021年度 | 1/5~2/28 4/1~4/27 5/10~5/31 | 3/1~3/31 6/1~7/22 8/23~12/19 | 1/1~1/4 4/28~5/9 7/23~8/22 12/20~12/31 |
2022年度 | 1/4~2/28 | 3/1~3/31 | 1/1~1/3 |
多くの人は事前に休める時期やタイミングがざっくりわかると思います。
自分の中でいくつか候補をあげて必要マイル数を把握します。
例えば8/8~8/12のハイシーズン期間でエコノミー席いくと決めた場合は
43,000マイル(一人あたり)必要ということになりますよね。
あとは人数を掛けて計算していくだけです。
しかし幼児(搭乗時の年齢が3歳未満)がいる方はマイルが不要にすることもできます。
条件としては大人の搭乗者のひざの上に座らせる。
6〜7時間子供をひざの上に座らせて大変ですが頑張る価値はあると思います。
あとはお子さんが泣かないことを祈りましょう(笑)
ということで
- ご自身の状況(家族構成等)
- 席のグレード
- 旅行の日程
を整理して次回以降に解説するマイルの獲得方法を実践していただければと思います。
まとめ
今回はマイルの概要をお伝えしてきましたが次回からは実際の攻略法を一つづつ解説していきたいと思います。
知っていると知らないとでは大きな違いになりますので大好きなハワイに向けて頑張りましょう!
マルル〜😎