はい、Kazumaです!
少し前に任天堂スイッチの「桃太郎電鉄 定番 昭和 平成 令和も」を買って久々にゲームしてます😎
わたしは現在35歳ですが小学校とか中学校の時にやっていたゲーム熱の再来です!
新型コロナウイルスの影響もあってゲーム関連が非常に売れており、そんな中で桃鉄を購入です!
感想としてはま〜楽しい(笑)めちゃくちゃ楽しい!
なぜ桃鉄を購入したかのエピソードをお伝えします。
マンションの数人のパパ友と飲みに行ったときの会話でパパ友がプライベートで「佐賀県に投資用の太陽光パネルを買った」という話を聞きみんな大爆笑(笑)
実物を確認していない状況だったみたいなのですが収益がでそうということで購入されたようです。
いきなり2,000万円のローンで買ったと聞いたのでみんなお腹抱えて笑いました。
そんな中「桃鉄で佐賀の太陽光パネル買ったんですよね?(笑)」といういじりをした会話をしたきっかけで
久々に桃鉄やりてーーー!!
となり、翌日任天堂スイッチの桃鉄を購入する流れになりました。
早速パパ友に桃鉄購入をLINEで伝えた結果
ソッコーでみんなも購入(笑)
夜な夜な楽しく遊んでます😎
ですので久々の桃鉄をやった感想をレビューします!
(ネタバレ注意です。知りたくない人はみないほうがいいと思います)
1,000万を抱えて出発!
ご存知出ない人にお伝えしますと桃太郎電鉄、通称「桃鉄」は日本をすごろくにしたゲームです。1,000万円をはじめに与えられて東京駅からスタートです。
全国の都道府県や街が駅になっており、目的地に一番早く着いたら賞金がもらえ資産額を争うゲームとなっております。
駅ではその土地の名産や商業物等を購入でき、決算時に収益をもらうことができるので多くの駅でお買い物をすることが勝つために大事なポイントです。
誰かが目的地に着いた時に一番遠い位置にいる人に貧乏神、通称「ボンビー」が憑依しお金を減らしたり邪魔をすることになるので、いかに「ボンビー」を避けながら資産を増やすかがゲームの面白いところになります。
「ボンビー」が付いてしまった人はすごろくで追い越すか同じマスに止まることで「ボンビー」を相手になすりつけることができます。
ですので「ボンビー」のなすりつけが常におこなられます(笑)
油断していると「ボンビー」が「キングボンビー」になってえげつないお金やアイテムカードを取られるので子供がやると怖くてなく子もいると思います。
性格が悪いと強いゲームかもしれません(笑)
今回一番の注目すべき桃鉄の機能はこれだ!
今回の桃鉄は昔の要素もバッチリ引き継ぎながら楽しく遊ぶことができました。
今までとの最大の違いで最高のアップグレード要素は
オンラインで対戦できること
これが熱いです!!
私のようにパパ友と対面で会わなくても時間を合わせてテレビの前に入れば家で一緒にゲームができますし知らない人ともオンライン対戦もできます!(ネット環境は必要ですが)
昔の私の時代では友達の家に行くか自分の家に来てもらわないと一緒にできなかったので大きな違いですよね!
顔をみてやるのも楽しいのですが、サラリーマンの僕たちが相手のお家に行ってゲームをするというのはなかなかハードルが高いので非常に助かってます(笑)
実際に100年バージョンでやってみた!
パパ友にいきなり100年バージョンでやりましょうとは恥ずかしくて言えなかったので一人で100年バージョンをやってみました。
デフォルトの設定ではコンピューターが2人の設定になっており「閻魔」(エンマ)と「雷神」(ライジン)と対戦することになっていたので私含めて3プレイヤーで開始。
エンマはコンピューターの中では2番目に強い設定なのでどちらかと言えば強い方かと思います。
勝負の結果としては首位で終えました!

収益額についても全ての駅の物件を制覇することができました。完全制覇です!


やってみると没頭してしまい、全部で30時間ぐらいかかりました。。。
今回の桃鉄は特定の駅で数ある物件を独占で購入するとその土地の歴史上の人物がヒーローとしてゲームを有利に後押ししてくれるコンテンツがあり、これがいいスパイスで楽しいー!
天下の織田信長さんも登場します。名古屋の駅で物件を独占購入すれば仲間に入れることができます!

たまに信長さんに「奇襲で攻めますか!?」みたいなことを言われて「はい」を選択すると自動で目的地まで直接連れて行ってくれるので
まじで
「神」
でした。
これが歴史ヒーローの方々です。ありがたや〜

水戸黄門はスリの銀次を防いでくれるので後半で高額な金額を保持している時には本当助かった!
これが目に入らぬかーで追いやってくれました(笑)
あと「平賀源内」はヒーローの中でまじで優秀。もう優秀すぎて一人だけ
THE HERO
と表示されてもいいぐらい優秀なHERO
目的地に遠ければ近くにしてくれたりライバル社長を3ヶ月休みにしたりと最高です!
さぬき駅独占で仲間になるけど絶対に寄り道してでも仲間に入れるべき!大体8億円ぐらいほどあれば独占できるから貯金して行きましょう。
下の画像は懐かしの「銀河鉄道カード」で目的地に到着した時!気持ちがよかったな〜。あと汽車の色がゴールドになっていると思いますがスタート時は青でした。
記憶が曖昧ですが鉄道会社を独占したらゴールド色になったと思います。それか桃太郎ランド購入だったかと!今までになかった演出なので嬉しいですね!

以下が高額物件です。今年もネズミーシーがありますね!桃太郎ランドを購入したのは最後の最後だったのですが達成感がありますよね!10兆貯めるのは大変でした(笑)
ZOZOの前澤社長のスタートトゥデイではなくスタートトゥモロウにも笑いました(笑)

桃太郎ランドはお馴染みの岡山にあります。購入するとお城が出てきます。なんでも岡山に最高額物件があるんだろう?何か理由がありそうだな。

こちらが「キングボンビー」です(笑)イキイキしてるな〜。こいつに捕まるとTHE ENDです。

う●ちに挟まれて身動き取れないエンマ社長。そして「キングボンビー」(笑)楽しそうに借金地獄にされます。そしてこの状況はなかなか起きないと思う。

更にレアなケースも発生しましたのでそちらも紹介!
博多駅の物件を独占すると「黒田官兵衛」を仲間にすることができるんですが効果としては相手社長を下記の画像のように水攻めにして数ヶ月動けなくしてしまいます。この時はエンマをはめてキングボンビーという最高のパターン。

そんな水攻めにまさかの+αが重なって珍しいことが起きました!
それは
こちらになります!!

水攻めの上からう●ちです(笑)
水攻めで相手がきつい状況の上からう●ちというもはや「便器」のような感じで屈辱の状況。
「ボンビー」が上からう●ちを落とした時になんてやつだ!と笑ってしまいました(笑)
チャーミングですね!
まとめ
ということで今回は桃太郎電鉄の紹介でした。久々に家族やパパ友とゲームができたのが楽しくて紹介しました。昔やったことがある人や初めても人も楽しめるゲームだと思います。
ゲームの勝負が終わったら最後にエンドロールがあるのですが
「毎日が桃太郎電鉄のような平和な日々でありますように」
というメッセージが流れてきました。世界中がコロナで大変な状況下の中で少しジーンときてしまいました。
私の娘の卒園式も小学校の入学式も保護者一人と聞いています。
当たり前だったことが当たり前でなくなった現在ですが
早くいつもの日常に戻ることを祈りながら終わりとさせていただきます。
では、マルル〜😎
