はい、浦和のキャンパーKazumaです!
みなさん!最近お出かけできていない人も多いのではないでしょうか?
そう!
あの憎い新型コロナウイルスのせいで世界が混乱して当たり前が当たり前でなくなってきていることもあると思います。
我が家も毎年行っていた南国旅行をはじめ娯楽で家族と出かけることが以前より減ったように思います(涙)
そんな中
キャンプだったら大丈夫じゃね?
という考えが一部で出てきていることです。
実際に多くの企業がコロナで業績が悪化している中、キャンプメーカーは業績が好転しているようです。
感染リスクが決してないわけではないのですが車で現地まで行き、家族だけでいけば他人と接触する機会もあまりありません。
「密」を避けて遊ぶスタイルにシフトしてきているということですね。
そこに「キャンプ」が注目されているということだと思います。
まあ、センシティブな内容ですので私から「コロナで遊びにいけないから積極的にキャンプに行こう」とは言えないのですが、今回コロナとは関係なく初心者(ビギナー)が今後キャンプに行くとすれば・・・という形で紹介をさせていただきます!
私がキャンプを始めたきっかけ
4年前ぐらいに埼玉県にあるヨドバシカメラでぶらぶらしている時でした。
ママちゃんとボーナスも入ったし、何か普段体験できないことにお金を使いたいね〜と話していました。
私とママちゃんは海外に旅行に行くのが共通の趣味なのでアウトドア派ということもありその辺は馬が合います(笑)
そんな中キャンプの特設コーナーに出会いそれが「キャンパー」としてのスタートでした。
たまたまその日がスノーピークというキャンプブランドの「雪峰祭」という年2回あるお祭りの日だったらしく安く購入できるタイミングでした。
「お得」というキーワードが大好きな私ですが投資に見合うだけのメリットがあるか慎重に判断する性格です(笑)
店員にカタログを見せていただき思ったことは
めっちゃ楽しそうやん❤️
スノーピークのカタログは写真の見せ方がハイセンスのためアウトドアが好きな人はたまらないかと思います。
そこから前のめりで店員の話を聞くことに。
キャンプをやったことがなかったので何を揃えればいいところからスタートです(笑)
娘は店内で設営されているテントで楽しそうで遊んだりしているのをみて自分が子供だったら絶対楽しいし、嬉しいだろうな〜と思い、財布の紐が爆発しました。
子供に自然の中で遊ぶ楽しさも感じて欲しいし、何より家族で楽しい思い出を作ることができると確信し、大人買いです!
ということで私のきっかけは突如訪れました(笑)
このブログを見てキャンプをはじめる方がいればこれ以上嬉しいことはありません。連絡いただければ一緒にキャンプ行きたいぐらいです!
初心者がはじめに揃えるおすすめキャンプギア!
- テント
- タープ
- ランタン
- チェア
- テーブル
- 焚き火台
- ガズバーナー
- 寝袋
上記ギア(アイテム)があれば初心者でも楽しくキャンプができるのではないかと思います。
はじめにお伝えしますとキャンプは道具をこだわって揃えようとすると沼です(笑)お金がいくらあっても足りません。テントだけで数十万するものもあります。
ギアを集めることがキャンプの醍醐味であることは間違い無いのですがこだわり過ぎてしまうとお金が結構かかります。
でもどうせ楽しむのであればじぶんのこだわりの道具をいくつか購入することをオススメします!
後日当時初心者だった私が実際に購入した上記8点のおすすめギアを紹介していきます。
では、マルル〜😎